黒松の室内越冬組は、前回の実況中継15の通り、葉が薄茶になってしまいましたが、7月から8月にかけて復活してきました。枯れたのは1本もありません。ギュンと伸びるのもいれば、ずんぐり伸びるのもいてそれぞれ違いますが、元気です。屋外越冬組は6月ま… 続きを読む →
寒さで黒松室内越冬組に大打撃!あぁ‥( ;∀;)屋外越冬隊は寒さに強くツラっと<実況中継15>

葉が茶色に変色した黒松の軸切り挿し芽室内越冬組の今の姿です。軸切挿し芽をしていないそのまんま中隊、くね小隊もことごとく葉が茶色になって枯れてきました。木自体は枯れてはいませんが新芽は全滅です。あぁ‥( ;∀;)、この先どうなってしまうのか‥… 続きを読む →
氷点下20度に耐えた!黒松軸切り挿し芽越冬隊に雪解け<実況中継14>

オホーツクの冬を乗り越えた黒松軸切り挿し芽の越冬隊が雪の下から顔を出しました。おぉ!!全員無事のようです。葉の色が紫で相当寒かったようですが、新芽がしっかりと生きています。道南が北限の黒松が氷点下20℃という厳寒の地で冬を越せるのか?のテス… 続きを読む →
冬を迎えた黒松の軸切り挿し芽越冬隊<実況中継12>

発芽からほぼ1年が経過した黒松101本軍団の軸切り挿し芽越冬隊が屋外で越冬中です。氷点下5~10℃の日もあります。葉の色が紫に変色していますが、大丈夫そうです。これから12月。越冬隊は雪の下でオホーツクの本格的な冬を迎えるのです。 スポンサ… 続きを読む →
夏に伸びる黒松実生100本軍団<実況中継10>

オホーツクの黒松実生100軍団は夏になってグンと伸び始めました。発芽から6カ月。枯れたのは1本もありませんが、生長に差が出てきました。軸切挿し芽は1本だけ異常に伸びているのがいます。発芽後に曲がりをつけたのが一番伸びが早いです。ということで… 続きを読む →
黒松の軸切り挿し芽うまく根がでました<実況中継9>

寒さで紫色に紅葉していた黒松100本実生軍団は6月になってようやく緑が戻ってきました。軸切り挿し芽のポット77も元気です。そこで今日は軸切り挿し芽のポットから取り出して見ました。おぉ!四方に根が張っています。素焼きの鉢に移し替えました。 ス… 続きを読む →
黒松100本実生軍団は全員元気!<実況中継7>

黒松の100本実生軍団は、最初の種が発芽してからほぼ3カ月。 軸切り挿し芽をしてから2ヵ月になりました。どれくらい成長したのか写真で見てみましょう。 スポンサード リンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle … 続きを読む →
スクスク育つ黒松実生軍団!その陰で‥‥クロちゃんがんばるのだ!<実況中継6>

元気に育つオホーツクの101本黒松軍団。しかし、スクスク育つその陰で、バッタリ倒れた黒太郎と子葉の小さい黒次郎、途中でポッキリ折れてしまったクロちゃんの3兄弟が頑張っています。今日はその実況中継です。 スポンサード リンク (adsbygo… 続きを読む →
とうとうモッサモサになった黒松実生軍団<実況中継その5>

怪長の家の中で発芽した黒松の種は、なんと総勢100本の黒松実生軍団になってしまいました。どこから見てもモッサモサです。この100本をすべて軸切り挿し芽すると、とんでもないことになりそうなので半分だけしよっかな~。それにしても、すごいことにな… 続きを読む →
黒松実生苗の軸切り挿し芽をやってみた<実況中継その4>

2016年11月末に種を蒔いた黒松。2017年1月8日で発芽してから約1カ月が経ちました。本葉も出始めて、茎の色も緑から少し赤みかかってきたので、軸切り挿し芽の時期を迎えたのです。ということで、生長の早い2本だけ、軸切り挿し芽をしてみました… 続きを読む →
最近のコメント