秋に種を蒔いて、冷暗所で越冬させるつもりだった黒松の種が‥‥発芽してしまいました。 発芽すると嬉しいのですが、この後が大変です。オホーツクは外気温が氷点下20度。外に出すと10分もしないうちにカリカリにしばれます。ということで、室内越冬&a… 続きを読む →
越冬ミニ盆栽のもみじを野ネズミから守るアルミ箔

ついに怪長の住んでいる北海道オホーツクに雪が降りました。ミニ盆栽はこれから冬眠するのです。雪の下で‥。気になる野ネズミ対策ですが、今年は新しい技を発見しました。凡才会顧問のS氏が、なな、なんとアルミ箔を幹の根元に巻いているではありませんか。… 続きを読む →
オホーツクのミニ盆栽‥雪が解けたらまず何をする?

雪の下で冬を過ごしたオホーツクのミニ盆栽も、もうすぐ顔を出します。日中の気温がプラスになってきたのでどんどん雪が解けています。 で、雪が解けたらまず何をするかですよね。 え、まだ雪がたくさんあるって? いえいえ、結構解けましたよん。 ほれ、… 続きを読む →
ミニ盆栽の冬囲いと究極の野ネズミ対策|オホーツクの越冬方法

ミニ盆栽の越冬準備をしました。 怪長(ブログ管理人)の住んでいるオホーツクは 気温が氷点下20以下になる日もありますが、 ミニ盆栽たちは酷寒の冬を雪の中で越すのです。 ミニ盆栽の冬囲い 雪の下のメリット 以前書いた記事 ミニ盆栽はどう冬を越… 続きを読む →
最近のコメント