▲怪長のもみじ。あまりよくありませんが‥( ;∀;)
もみじは、秋の紅葉がきれいですね~。
怪長も毎年、秋を楽しみにしているのです。
ところが、今年は気温が下がらないまま
秋になってしまって、紅葉がさっぱり。
台風23号がやってきてとんでもないことに。
紅葉どころではなくなってしまいました。
風速30m近い風が吹き荒れ
「あら~ん。葉っぱがなぁ~い。」
こんな年もあるんですね~。
紅葉は諦めて、せん定をすることにします。
もみじの選定時期は?
「落葉後から翌年、新芽が動き出すまで」
と言われていますが‥。
北海道東部は、雪の下で冬を越すので
冬の間のせん定は、できません。
雪が解けてミニ盆栽が顔を出すころには
すでに新芽が動いています。
そこで、
落葉を待ってすぐ、せん定をするのです。
10月上旬です。
のんびり構えていると、すぐ雪が降ります。
寒くて、とっても外にはいられません。
手がコキコキになるし、
寒さに耐えながらせん定‥というのも
あんまり楽しくはないですから。
もみじは、完全に落葉してしまうと
切った枝から樹液がでてくるのです。
そのため、
関東方面では落葉前に葉を落として
せん定します。
11月の中旬でしょうか。
本州のもみじのせん定は
こちらの記事がものすごく参考になります。
オホーツクのもみじせん定はいつ?
怪長の仲間で、もみじ大好きの
S氏に聞いてみました。
「いつせん定してる?」
S氏:「てっきとうだぁ~」
怪長:「てっ‥てきと~かい?」
S氏:「うん」
怪長:「なして」
S氏:「植え替えの時、根も切るっしょ」
※植え替えは5月中下旬です
怪長:「植え替えしない年もあるべや」
S氏:「うん、そういう時はちょこっと」
怪長:「ふ~ん。で、秋は?」
S氏:「やらん」
怪長:「なして」
S氏:「さみぃ~し、釣りに行きてぇし」
怪長:「わしも、釣りいきて~」
この会話じゃ、よく分かりませんよね。
S氏と怪長の会話の解説
「植え替えの時、根も切るっしょ」
ここがポイントです。
植え替えして根切りをした場合、
春から夏にかけて枝を切っても
樹液はほとんど出ません。
そこで、
植え替えと一緒に
がっちりせん定をします。
植え替えをしない年は
樹液が出やすいので、太い枝を切る
のは避けるようにします。
・春になってから伸びた徒長枝を切る
・幹の方に向かって伸びる枝を切る
・重なり枝や、上に伸びる枝を整理する
こんな感じです。
S氏が言う「てっきとうだ~」は
細かいせん定は、時期にとらわれず
「気づいた時にするとよい」
という意味だったのです。
もみじのせん定の方法は
この記事
ヤマモミジの芽摘み・葉刈り・芽かき・剪定の方法
の後半に絵を描いて載せています。
ポチっとクリックすると、
ブラウザにもう一つのウインドが開きます。
下の方にスクロールすると
「剪定と芽かきをする理由」
の見出しが出てくるので、そこをご覧ください。
切るべき枝の見つけ方は、
ミニ盆栽の剪定の方法 1|切るべき枝は?
剪定(せんてい)の実例|どうする?崩れたミニ盆栽
に載せてあります。
これも別ウインドで開きます。
カラマツを例にしていますが、
切るべき枝はもみじも同じです。
雑談
8日午前10時、怪長(ブログ管理人)の住んでいる
北見市に台風23号に伴う暴風雪災害対策本が設置
されました。
過去には、暴風雪災害対策本部とか、
大規模断水対策本部(H19年)などがありますが、
台風の災害対策本部は珍しいです。
北海道東部はほとんど台風は来ません。
台風から変わった熱帯低気圧ってやつで
大きな被害が出ることもあまりないのです。
ところが、今年は10月2日にも
暴風が吹き荒れ、すごいことになりました。
海では、
マンボウがとれたり、イカが豊漁だったり。
なにか、気候が温暖になっているような。
ミニ盆栽の育て方も、
少し変化するかもしれませんね。
あ、種プレゼントの件ですが、
来週あたりには、詳しく掲載できる
と思いますので、待っててくださいね。

ミニ盆栽の基礎講座をメールで毎朝、お届けします。 無料です。 用語集と失敗談特集のPDFもプレゼントしちゃいます。 詳しくはこちらをクリックしてね (^^♪
こんばんは、コメントは初めてです♪
関東では、自然落葉をまたずにちょうどこの時期に葉を鋏でとって剪定してしまいますが
そちらのほうではやっぱり方法も異なってくるんですね。
とても興味深い記事でした( ´▽`)
しんとう さん
コメントありがとうございます。
>そちらのほうでは、やっぱり方法も異なってくるんですね。
‥‥あ! 怪長の記事は説明不足でしたね。
さっそく、その理由とかを追加します。
ご指摘、ありがとうございます。
やっぱり読んでくださる方が、
迷ってしまったら困ります。
助かりました。
感謝します。
怪長
お久しぶりです。お返事ありがとうございました。またお邪魔します!!
台風大丈夫でしたか??昨日あたりのニュースでは北海道で雪が降ったとかいうニュースもありましたが・・・
この間ご近所さんから椿の種をいただきました!!そして、紅葉の種を取りに行ってきました!!実生を始めてみようと思います。楽しみです!!わからないことがあったら是非教えてください!!
それでは失礼しました!!
クラムボン さま
コメント、ありがとうございます。
お返事が遅くなってすいません。
台風で、ミニ盆栽が棚から落ちて大変でした。
でも大丈夫です。
実生、やってみるんですか?
すごくかわいいですよ。
楽しみですね。
怪長も嬉しくなります。
もし、芽が出たら写真送ってください
アドレスは「怪長って?」のページに。
それから、このブログで
種プレゼントの記事をアップしました。
ぜひ、請求してください。
種をお送りします。
送料は怪長もちで。
楽しくミニ盆栽しましょうね!
ありがとうございました。
怪長